2025/10/20
ネコちゃんは1年で4歳も年をとると言われています。
人間が1年に1度人間ドッグなどで健康診断を受けるように、ネコちゃんも定期的な健康診断をオススメしています。
当院では、健康診断の血液検査を通常よりお得に実施しております。
病気の子には適応できませんのでご了承のほどお願い致します。
当院では、3種類のコースにわけて健康診断を行っております。
血液検査コース
1歳~9歳の子向けの基本コース
スタンダードコース
10歳以上の子にオススメ
中高齢から増加する甲状腺疾患の精査をします。
甲状腺コース
心疾患の兆候がある子にオススメ
無兆候でも心不全を検出することができます。
心臓コース
健康診断の必要性
血液検査をすることでネコちゃんの健康状態をチェックすることができます!
血液は体中をめぐって必要な栄養や酸素を運搬するといった、重要な役割を担っているので、疾病特有の変動が生じやすく、
体の中で何が起きているのかを判断しやすいのです。
中高齢のネコちゃんでまだ元気に見える子でも、血液検査で異常が出ることがあるかもしれません。
年齢が若い子でも一度血液検査を行っておくことで、体調を崩した時と比較し、どのくらい体調が悪化しているか確認できます。
スタンダードコース
🌟スタンダードコース➡血球計算+生化学検査16項目+SDMA 通常¥18,000→¥12,000‼
比較的年齢が若いネコちゃん向けのコースとなっております。
一般的な血液検査に加え、腎臓病の早期発見が期待できるSDMAも一緒に検査します。
〇血球計算
白血球・赤血球・血小板の数を測定し、炎症・貧血・止血機能の評価を行います。
〇生化学検査
血液中のホルモンや酵素の量を測定することで肝臓、腎臓の働きを調べます。
栄養状態や免疫機能を調べるためTP(総蛋白)を測ります。
血液中に多く含まれる蛋白質のAlb・Globも併せて測ることで脱水や炎症・腎肝臓に異常がないか検査することができます。
他にも、血糖値やコレステロール・P・Caを測定します。
PとCaは代謝と深くかかわっており、腎臓が悪くなると数値が上昇します。
Caは腫瘍でも数値が上昇する場合がありますので、腫瘍の疑いがないかも一緒に検査することができます。
・SDMA
腎機能が40%を下回った時点で数値が上昇するため、腎臓病の早期発見が期待できます。
甲状腺コース
🌟甲状腺コース➡血球計算+生化学検査16項目+SDMA+T4(甲状腺ホルモン) 通常¥24,000→¥15,000‼
スタンダードコースに付随して甲状腺の検査ができます。
心臓コース
🌟心臓コース➡血球計算+生化学検査16項目+SDMA+NT-proBNP(心臓バイオマーカー)通常¥26,000→¥17,000‼
スタンダードコースに付随して心臓の検査ができます。
心臓に負荷がかかった時に血液中に増える物質です。
血液検査で測定することで、心臓の病気があるか、どのくらい負荷かかっているか調べることができます。
心臓の検査は画像検査をすることが一般的でしたが、血液検査で調べることができるので、猫ちゃんへの負担も少なく、健康診断のときついでに調べることができます。
今回のキャンペーンは2026年2月末まで実施しております。
血液検査を受けたことがない子でも一年に一回の健康診断として受けてみてはいかがでしょうか。